おすすめのプロモーション


トランプ米大統領は、マニラで行われたアセアン首脳会議において、プノンペンの米国大使館がカンボジアの内政を干渉し侵害しているとの批判に対し反発した。
米国の使節団によると、アジア事務局のマット副大統領と東南アジア諸国副次官補のマーフィーが、昨日マニラでカンボジアのプラーク・ソーホン外相と会談し、最近のカンボジアの政治動向について「強い懸念を表明した」という。
マット氏とマーフィー氏は「マスコミ・市民社会・野党に対する制限」という点を強調し、9月に逮捕された野党の指導者ケム・ソカ氏の拘留について「深い懸念」を表明した。
フン・セン氏は月曜日の首脳会談での演説で、トランプ氏の他国の政策に干渉しないというポリシーには近しい精神を感じ賞賛していると述べた一方、プノンペンの当局者(米国大使館)はこのトランプ氏のポリシーに反しており、彼らに警告するよう主張した。
このフン・セン氏の主張に対して昨日発表された声明によると、マット氏とマーフィー氏は、「米国大使館を含む米国への根も葉もない非難や批判は、両国間で改善されてきた二国間関係の精神と矛盾している」と主張したという。
フン・セン首相の発言は、米国がカンボジアでの「革命」を扇動するために反対派と共謀しているとの主張に続いたものであったが、米国大使館はこれを否定した。
カンボジア人民党のソク・エイサン氏は昨日、両国が良好な関係を維持するために、大使館職員はトランプの外交方針を尊重しなければならないと述べた。
また同氏は「フン・セン首相が言ったことは真実で明白だ。米国大使館はカンボジアの内政に干渉し、野党と共謀し、正統な政府に圧力をかけている。」と主張した。
しかしオウ・ビラク政治アナリストは、大使館の行動とトランプ外交は個別に見なされるべきではないと述べた。
「国務省と大使館は密接に連携しており、大使館は国務省、つまりトランプ氏の意向の指示に応じて行動していると確信している。」
米国大使館は昨日コメントを拒否した。
http://www.phnompenhpost.com/

[© poste-kh.com 2016-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。
