カンボジアの地雷・ERW被害、今年9か月で26人が死傷

カンボジアの地雷・ERW被害、今年9か月で26人が死傷
2023年10月03日 09時46分 公開
カンボジアの地雷・ERW被害、今年9か月で26人が死傷

<写真:Khmer Times>

 

カンボジア地雷対策・被害者支援局(CMAA)は、今年1〜9月に23件の地雷被害が報告され、4人が死亡、14人が負傷、8人が障害を負ったことを明らかにした。

 

CMAAのLy Thuch上級大臣兼第一副会長によると、同期間中に23件の爆発が発生し、26人の犠牲者が出た。

 

前年同時期は28件の爆発で40人の犠牲者が報告されており、今年の犠牲者数は前年同期と比較して35%の減少を示している。

 

今年1〜9月に発生した23件の事故のうち、13件は地雷、10件は爆発性戦争残存物(ERW)に起因するものであった。

 

Thuch氏によれば、犠牲者が最も多かったのはバンテアイミエンチェイ州、オッドーミアンチェイ州、バッタンバン州、ラタナキリ州の4州である。

 

次いでプレアヴィヒア州、シェムリアップ州、トボンクムン州、ポーサット州、コンポントム州、コンポンチュナン州、クラチエ州、タケオ州が続いた。

 

カンボジア地雷/ERW犠牲者情報システム(CMVIS)のデータによれば、1979年1月〜2023年8月までの期間で爆発性兵器による犠牲者は6万5031人に上る。

 

その内訳として、地雷による犠牲者が5万1180人(79%)、ERWによる犠牲者が1万3851人(21%)となっており、死亡者は1万9822人(30%)、負傷者は3万6123人(56%)である。

 

男性の犠牲者は5万2670人、女性は4794人、18歳未満は6111人とされる。

 

CMVISは1994年にカンボジア赤十字により設立され、ベルギーの障害者インターナショナルとユニセフからの財政的および技術的支援を受けてきた。

 

2009年末、CMVISはカンボジア赤十字からCMAAに移管され、地雷対策と地雷活動を担当し、カンボジア国内の地雷やERW被害者のデータ収集、分析、配布を行なっている。

 

カンボジアでは4月時点でストゥンレン州、ケップ州、プレイベン州、シアヌークビル州、プノンペン都、トボンクムン州、コンポンチャム州、スバイリエン州、コンポンチュナン州、カンダル州、タケオ州、カンポット州が地雷のない地域になっており、コンポンスプー州、クラチエ州、コンポントム州、シェムリアップ州、モンドルキリ州、ラタナキリ州の6州は今年中に地雷除去が完了する見込みである。

 

新たに就任したフン・マネット首相は、国の戦略の中で地雷除去を優先しており、その一環として、2025年までにすべての地雷と不発弾を除去するための「サムデク・テチョ・プロジェクト(STP-MA)」の実施を推進している。

 

このプロジェクトは、「安全な土地の提供、笑顔の創造」というテーマのもと、地雷のないカンボジア2025基金の実施を推進し、地雷対策のための援助や開発パートナーとの協力強化を目指す。

 

カンボジア地雷対策センター(CMAC)のヘン・ラタナ事務局長は、洪水の影響を受けた地域の住民に対して、地雷や爆発物の危険性について警戒するように促しており、地雷や爆発物を発見した場合は、地元当局やCMACユニットに通報し、専門家による処理を依頼するように助言している。

 

 

 

[© poste-kh.com 2016-2024 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。

ホットニュース

Choose Classified categories