カンボジアと宮城県、労働者受入の円滑化に向け協定を締結

カンボジアと宮城県、労働者受入の円滑化に向け協定を締結
2024年12月31日 00時00分 公開
カンボジアと宮城県、労働者受入の円滑化に向け協定を締結

<写真:Khmer Times>

 

カンボジアと日本の労働協力を強化する動きとして、12月27日にカンボジア労働職業訓練省と日本の宮城県行政が協力覚書(MOC)を締結した。

 

この協定は、カンボジア人研修生や労働者の宮城県への派遣と受け入れを円滑に進める枠組みを整備することを目的としている。

 

調印式はカンボジア労働職業訓練省の本部で開催され、ヘン・スオ労働職業訓練相、村井宮城県知事、植野駐カンボジア日本国大使が出席した。

 

この覚書は、カンボジア人労働者の研修や支援を強化する包括的な協力の枠組みを構築するとともに、宮城県内で働くカンボジア人への支援体制を充実させる内容を含む。

 

ヘン・スオ労働相は式典でのスピーチにおいて、今回の協定が両国の労働分野での連携をさらに深め、カンボジア人労働者に対する日本での就労機会を拡大する重要な一歩であると述べた。

 

また、宮城県に居住するカンボジア人労働者への支援サービスの向上にも力を入れていく方針を強調した。

 

さらに、同相は日本政府および宮城県行政がカンボジア人労働者に対し継続的に支援を行っていることに感謝の意を示した。

 

カンボジア政府にとって労働移民は経済成長、貧困削減、市民生活の向上に欠かせない要素であり、日本での就労は労働者に経済的な利益だけではなく、日本の労働倫理や価値観を学ぶ貴重な機会を提供すると述べた。

 

今回の協定により、両国間の経済的および文化的な交流が一層深まることが期待されている。

 

この枠組みを通じて、カンボジア人労働者の就労環境が整備されるとともに、両国の相互理解と友好関係がさらに強化される見込みである。

 

 

 

[© poste-kh.com 2016-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。

ホットニュース

Choose Classified categories