Apple製品を餌にしたオンライン詐欺が急増

Apple製品を餌にしたオンライン詐欺が急増
2024年06月18日(火)00時00分 公開
Apple製品を餌にしたオンライン詐欺が急増

<写真:Khmer Times>

 

事実認定団体のファクト・クレシェンド・カンボジアは、Apple製品を利用した詐欺的なオンライン販売やプロモーションの急増について懸念を示している。

 

16日に同団体はFacebookがオンライン販売やプロモーションの中心地になっているが、その多くが詐欺であることを報告した。

 

最近ではAppleがAirPods Pro Gen 2のプロモーションを行っているという宣伝があったが、実際には製品が届かず、カードから料金が引き落とされるだけであった。

 

消費者保護競争詐欺防止局(CCF)のファン・ウン局長によると、同団体から偽のApple製品のプロモーションについて通知を受け、同局は事件について専門家と協議する予定である。

 

ウン氏は「これまでカンボジアのAppleディストリビューターからの苦情は受けていないが、チームを編成してこの件をまず調査する」と述べている。

 

6月初めにはFacebookページ「Apple Cambodia」が、Appleの創立50周年記念として最大70%オフの大規模なプロモーションを開始したという情報を投稿した。

 

このページは投稿と共にリンクをクリックするように求めていた。このプロモーションは多くのシェアや反応、コメントを集めた。

 

同ページはまた、Appleの48周年記念としてAirPods Proが最大80%オフになるという情報も投稿した。

 

別のFacebookページ「Chip Mong 271 Mega Mall」も同じプロモーションを掲載し、これも多くのシェアやコメント、反応を得た。

 

Appleの正規代理店であるCactus Cambodiaは、このような大規模なプロモーションは一度も行ったことがなく、詐欺的なプロモーションに関与していないとの立場を明確にしている。

 

同社が運営するFacebookページは「Cactus Cambodia」の1つだけであり、カンボジアに公式のApple Storeは存在しない。

 

ファクト・クレシェンド・カンボジアは、Apple製品がカンボジアの正規販売代理店によって販売されていることを指摘し、大幅な割引やオンラインでのプロモーションに遭遇した際には非常に注意するように警告している。

 

 

 

[© poste-kh.com 2016-2024 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。

ホットニュース

Choose Classified categories