プノンペンの生活費の高さ、何故

プノンペンの生活費の高さ、何故
2024年06月28日(金)00時00分 公開
プノンペンの生活費の高さ、何故

<写真:Khmer Times>

 

プノンペンは過去1年で大幅に生活費が上昇した都市の1つとなった。

 

最新のマーサー生活費指数によれば、プノンペンは世界で123位の高価な都市となり、9ランク上昇した。

 

これは不動産、燃料、食料品の価格上昇によるものである。

 

この新しい評価により、プノンペンは香港に次いで東南アジアで2番目に高価な都市となった。

 

バンコクやクアラルンプール、ジャカルタを大きく上回っている。

 

この現象はプノンペンに特有のものではなく、マーサー指数によると、東南アジアの都市全体が外国人駐在員にとって生活費が高くなっていることが示されている。

 

香港とシンガポールは、ロンドンやアムステルダムなどのヨーロッパの都市を大きく上回り、世界で最も高価な都市の上位を占めている。

 

一方、生活費が最も低い都市はパキスタンのイスラマバードとナイジェリアのラゴスおよびアブジャである。

 

マーサーの報告によると、プノンペンが高価な理由として、インフレと為替レートの変動が国際的な移動労働者の給与や貯蓄に直接影響を与えていることが挙げられている。

 

また、経済および地政学的な不安定性の高まりも、住宅、公共料金、地方税、教育などの分野で追加の費用が発生する要因となっている。

 

マーサーは「高価な都市では、住宅市場の高騰、交通費の高騰、商品やサービスの高騰により、生活費が上昇している」と述べている。

 

一方、イスラマバード、ラゴス、アブジャでは、通貨の減価により、外国人駐在員の生活費が明らかに低くなっていることが一因であると報告している。

 

プノンペンは特に、金融取引の80%以上がリエルではなくドルで行われているため、地域の他の都市よりも世界的なリスクに対して脆弱である。

 

アジア全体でも、プノンペンは伝統的に高価とされるムンバイを上回るランクに位置している。

 

バングラデシュのダッカ、インドのデリー、インドネシアのジャカルタなどの首都よりも、プノンペンの方が生活費が高いという結果が出ている。

 

マーサーは、日常的な費用を調査するために、12個の大きな卵、1リットルのオリーブオイル、有名カフェでのエスプレッソコーヒー1杯、1リットルのガソリン、ジーンズ1本、女性のヘアカットの価格を比較した。

 

そして、プノンペンは東南アジアの中でも特に食品価格の上昇が見られる都市の1つであると指摘している。

 

住宅費も重要な要因であり、2023年から2024年にかけて、この費用の変動が世界中で見られたとマーサーは述べている。

 

報告書は「住宅費の上昇要因の1つは、住宅を求める人々の数に対して住宅が不足していることである。この供給と需要の不均衡が国際的な赴任者の生活費を押し上げている」としている。

 

このような状況は、特に人口増加の高い地域や開発可能な土地が限られている地域で顕著である。

 

その他の要因としては、建設費や土地価格が住宅の手頃さに影響を与える可能性がある。

 

住宅費が高い場合、従業員は収入の大部分を家賃や住宅ローンの支払いに充てる必要があり、他の費用に使える可処分所得が減少する可能性がある。

 

これにより、経済的なストレスや生活水準の低下が生じ、従業員の士気や福祉に悪影響を与える可能性がある」とマーサー指数は述べている。

 

このような住宅費の上昇は、プノンペンのような都市が国際的な赴任者のトップ人材を引きつけ、維持することをより困難にする可能性がある。

 

マーサーの報告書は、多国籍企業が住宅手当や補助金を含む競争力のある給与パッケージを提供することで、住宅市場の現実に対処することを提案している。

 

 

 

[© poste-kh.com 2016-2024 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。

ホットニュース

Choose Classified categories