おすすめのプロモーション

<写真:Khmer Times>
カンボジア国立銀行(NBC)は、2025年上半期の国際準備高が前年比10.4%増の248億ドルに達したと発表した。
この水準は輸入の7.5か月分に相当し、途上国としては異例の高さである。
準備高の増加要因には、金価格の上昇、海外投資からの収益、為替相場の改善、ならびに国内金融機関からの預金や法定準備金の増加が挙げられる。
NBCは、これらの背景を踏まえ、国際準備の運用においてリスク管理体制を一層強化し、安全性および流動性の確保を優先する方針を明らかにした。
2025年初頭には、通貨構成および資産配分の見直しを含む投資ガイドラインを改訂し、外部委託先に対する管理基準を厳格化した。
これにより運用の透明性が高まり、監督体制も強化された。
また、国際的な金融機関が発行するグリーンボンドやESG債への投資も拡大しており、これらは国際準備高の6%を構成するに至っている。
同国経済は、地政学的リスクや米国の保護主義政策など外的要因による不確実性が続く中でも安定を維持している。
2025年前半のインフレ率は低水準で推移し、リエルと米ドルの為替も安定を保った。さらに、外国直接投資の堅調な流入が国際収支を黒字に導いている。
チア・セレイNBC総裁は、健全な経済基盤と柔軟な金融政策がマクロ経済の安定に寄与していると述べたうえで、国際準備の積み増しは将来的な外的ショックへの備えとして極めて重要であるとの認識を示した。
また、カンボジア王立アカデミーの政策アナリストであるスン・サム氏も、準備高の拡大は国家の信頼性向上と、対外的な投資家の信頼確保につながると評価している。
国際準備の増加は、外部環境の変動に耐えうる経済の強靭性を象徴するとともに、政府の戦略的な財政運営の成果を反映している。
カンボジアは今後も、金融の安定と持続可能な経済成長の両立を目指す姿勢を維持していく。
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。