迫る米国との関税交渉期限、タイ国境紛争が輸出に影響の懸念

迫る米国との関税交渉期限、タイ国境紛争が輸出に影響の懸念
2025年07月31日(本日)00時00分 公開
迫る米国との関税交渉期限、タイ国境紛争が輸出に影響の懸念

<写真:Khmer Times>

 

カンボジアと米国の関税交渉期限が8月1日に迫る中、タイとの国境紛争が同国の輸出見通しを不透明にしている。

 

専門家は、交渉が不調に終われば輸出競争力や外国直接投資(FDI)が打撃を受け、国内雇用情勢が悪化する恐れがあると警告している。

 

カンボジア経済は輸出主導で成長しており、米国は最大級の貿易相手国の1つである。

 

関税引き上げが行われれば、輸出コスト増による利益圧迫や投資減少が懸念される状況にある。

 

すでにタイから約50万人の出稼ぎ労働者が帰国しており、国内産業の雇用吸収力が試されている。

 

フン・マネット首相は米国のドナルド・トランプ大統領と電話会談を行い、マレーシアでの停戦合意後に緊張が緩和されつつあることを確認した。

 

しかし、具体的な関税措置の緩和には至っていない。

 

経済学者ドゥッチ・ダリン氏は「カンボジアは経済改革、法の支配、地域安定に向けた明確な約束を示しており、関税削減の余地は残されている」と指摘する。

 

一方、パンナサストラ大学のケビン・ナウエン学部長は「停戦維持が貿易交渉の成否を左右する。戦闘が再開すれば米国市場への輸出は大きく減少し、国内GDPに深刻な影響が出る」との見解を示した。

 

カンボジア政府は安全保障上の懸念と経済的利益の両立を模索しており、期限までの交渉結果が投資環境と雇用安定に大きな影響を与える見通しである。

 

 

 

[© poste-kh.com 2016-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。

ホットニュース

Choose Classified categories