おすすめのプロモーション
<写真:khmertimeskh.com>
カンボジア内務省は、交通事故の急増を受け、全国の主要地点に交通警察官を再配置する方針を明らかにした。
これは、カンボジアとタイの国境付近における武力衝突に伴い、7月25日から一時的に中断されていた交通取締りを再開する対応である。
内務省の発表によれば、取締り中断中の8月25日から9月30日の間に、交通事故の件数は前期間比で63件(17%)増加し、死者数は50人(22%)、負傷者数は54人(33%)と大幅に増加した。
事故の主な原因はスピード違反(50%)、優先通行権の無視(20%)、車線逸脱(13%)などであり、事故の多発地域はプノンペン、カンダル、コンポンスプー、プレアシアヌーク、スバイリエン、コンポンチャム、タケオ各州に集中している。
内務省報道官のトゥッチ・ソッハック氏は、交通警察の不在が交通秩序の乱れと事故の増加を招いたと述べ、再配置の必要性を強調した。
再開される取締りは、当初は罰則の適用よりも公共教育に重点を置く方針であり、スピード違反、信号無視、ヘルメット未着用などの違反行為に対する啓発を優先する。
事故傾向を注視した上で、将来的に罰金制度の再導入を検討するという。
アジア傷害予防財団(AIP)のキム・パグナ代表もこの方針に賛同を示し、スピード違反や飲酒運転、信号無視、携帯電話使用といった高リスク行動に対して重点的な取締りが必要であると述べた。
また、取り締まりの透明性と公平性が市民の信頼につながると指摘した。
政府は今後1〜2週間にわたり教育キャンペーンを実施し、その後、重大違反に対する厳格な取締りと罰則の適用に移行する方針である。
[© poste-kh.com 2016-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。